blog
2021/07/26
お部屋探しガイド
離職や休業がコロナ禍で増えています。厚生労働省では、収入の減少で住居を失ったり、その恐れがある方たちに「住居確保給付金」を支給しています。支給期間は原則3ヶ月ですが、一定の条件をクリアすると最長9ヶ月支給が受けられます。お住まいの市区町村で受付をしていて、審査後に給付が決定すると、家主さんの口座に直接給付金が振り込まれます。高利貸しからお金を借りて、利息で首が回らなくなる前に、国の制度は積極的に活用しましょう。
厚生労働省からのご案内はこちら
北区のご案内はこちら
板橋区のご案内はこちら
Related Article
政府の電気代・ガス代補助金が5月で一旦終了しましたが「酷暑乗り切り緊急支援」として8月から10月までの3ヶ月間、補助金が再開されます。7月が対象外なのがち……
2023年11月24日、東京都港区に麻布台ヒルズがオープンしました。有名な六本木ヒルズとは、直線で1キロメートルほど離れた距離にあります。麻布台ヒルズは、3棟……
お部屋探しガイド 空き巣の犯罪統計(警視庁)によると、防犯に適している建物は、一戸建てよりもマンション。そして3階建て以下よりも、4階建て以上の中高層マ……
飛鳥山公園内 渋沢史料館 公私ともに、豪快な人生を過ごした渋沢栄一は、資本家による富の独占を嫌いました。栄一は「国全体を豊かにするために……