ブログ

blog

大阪万博閉幕

blog

2025/10/15

 大阪万博が10月13日に閉幕しました。事前に想定していた来場者数2820万人には届きませんでしたが、運営費は黒字確実のようです。一部からは、運営費以外の建設費や警備費まで含めると赤字だとの声も聞こえますが、万博近隣の街や商店街では、万博を盛り上げるために「ウラ万博」なるものを開催して、こちらも盛況だったようなので、万博に付随する経済活動全般の収支を見てみないと、赤字なのか黒字なのか簡単に結果は出ないでしょう。今後は万博跡地の再開発がはじまることになります。

 
 開発は3つの区域に別れていて、第1期区域はカジノ施設や宿泊施設などから成る統合型リゾート(IR)の建設。第2期区域は新たなエンターテインメント施設の建設(内容については未定)。第3期区域は長期滞在型の街づくりとなっています。
 万博期間中には、夢洲に乗り入れている唯一の鉄道が電気系統の故障で運転がストップし、島の中で一夜を明かした人たちであふれ返りましたが、今後の計画では、現在の路線に加えて新たに2つの鉄道路線の延伸計画があるようなので、交通インフラの心配も払拭されそうです。夢洲開発のすべてが完了するのはかなり先の話となりそうですが、今後の動きに注目したいと思います。